「ブログを始めたいけど、すぐ疲れてしまう…」
そんな繊細さん(HSP)は多いと思います。
実は私もその一人。だけど、ちょっとした工夫でブログ運営は楽しく続けられます。
この記事では、HSPの私が実践している疲れないブログ運営のコツを紹介します。
HSPがブログで疲れやすい理由
疲れないブログ運営のコツ
- 完璧を目指さない → デザインや文章は、まずは60%でOK!更新を優先。
- 作業を分ける → 構成→下書き→装飾とステップに分けると負担が減る。
- 自分のペースを守る → 毎日更新より「週1で確実に続ける」が長続きする。
- SNSとの距離を取る → TwitterやInstagramの反応を気にしすぎない。投稿は予約投稿に。
それでも疲れたら?
- 無理に書かない
- 気分転換に「つくる」ことをする
- 記録だけ残して公開は後でOK
とはいえ完璧を目指したくなるのがHSP
私も始めて数日はデザインやレイアウトに悩んで頭を抱える日々でした。
100%を目指すつもりはなかったのですが、
1つ気になったら検索…修正してまた一つ気になり検索…キリがないことに気づきました。
「まず10本、投稿ができるまでこだわらない!」
と、一度自分に言い聞かせて今は投稿を優先しています。
リライトはいつでもできますからね◎
大事なのは【楽しく継続!】
ブログは、楽しく続けることが一番大事。
HSPだからブログができないわけじゃなく、性質に合った方法を見つければ大丈夫です。
「同じように疲れやすい」という人、一緒にゆるく続けていきましょう!
コメント